礼に始まり、礼に終わる〜九州学院柔道場〜
[2013-06-17]
先週6月5日(水)の運動あそびは、九州学院柔道場で行いました。




まずは一番大事な礼・挨拶の仕方を学びました。背中を真っ直ぐに伸ばして
「よろしくおねがいします!」と元気な声で挨拶をすることが出来るようになり、
お辞儀もバッチリです♪そして正座でも正しい挨拶が出来ました(^o^)
次は国際試合で使用している畳の上で「受け身」の練習です。
現代の子は外あそびが少なく、転んだ時に手をつかずにそのまま顔を怪我する子が
多くなっているそうです。転んでも怪我をしないように・・・後ろに転がって畳に両手を「パン!」
顔を守るために・・・前に倒れて畳に両手を「パン!」しっかりと「受け身」を修得しました(^o^)


年長組の男の子が、教師に技をかけてもらっているところです。

自分の力だけで、綱をのぼることが出来ました!

最後は教師の模範試合です!背負い投げの大技が決まり「一本!」大喝采でした!
お部屋では柔道をしないことを約束して、最後にしっかりと挨拶をし終えました。
心と体を鍛えることが出来ました。今後も今回のような挨拶が継続できるようにしたいものです☆