一覧へ戻る

おしらせ

寮内感染症対策について

[2020-12-01]

1.点呼

 点呼は、東棟・西棟と別れて3密を避ける為、集合点呼は行わず各個人毎に1階事務室前に降りてきてもらい、朝点呼・最終点呼時に検温・健康観察を行っております。検温につきましては、10月に導入しました非接触型の温度感知システムにて行い、PCと点呼簿に日々の体温を記録しております。

 IMG_6008.JPGのサムネイル画像

2.周知について

 定期的に各階毎に感染症対策の周知を寮監が行い、両棟1階玄関フロアには現在以下の物を掲示し周知しております。以下掲示物に付きましては、内閣官房HPを参照しております。

IMG_5996-horz.jpg

3.食事

 食堂にて3密を避け、食事をしております。座席数の間引きと、テーブル上にはアクリル板の設置をしており、配膳・お代りの対応等は厨房スタッフの方にお願いし、共有して使用する物は使わず、毎食出た食事後の食器は必ず食洗機と乾燥機を使用し雑菌消毒を行います。なお、昼食につきましては、全員同じ時間帯になる為、食堂・西棟1階娯楽室・東棟1階集会図書室に人数を分散して食事をしております。

IMG_6002.JPG

4.消毒液とウイルス除去剤の設置

 アルコール消毒液・・・玄関事務室横、各階入口、食堂入口

 希釈した次亜塩素酸消毒液・・・各階トイレ、食堂、集会図書室

 ウイルス除去剤(クレベリン置型)・・・すべての居室、食堂、事務室、集会図書室

 

5.消毒

 週2回、生徒登校後に寮監が全館トイレ、洗面所等の水回りを中心に希釈した次亜塩素酸消毒液を散布しております。その他、食堂に設置してある冷蔵庫、ティーサーバー、自動販売機、洗濯機等の共有物も消毒しております。月曜日、金曜日の午前中は、清掃業者へトイレ清掃を依頼しております。

6.入浴

 人数と時間制限を設けて入浴させております。

IMG_6009.JPG