教育内容
英語教育について
九州学院中学の英語教育が大きくさらに進化!
英語教育の伝統と実績
創立以来100年以上にわたる英語教育
- 高松宮杯(現高円宮杯)全日本中学校英語弁論大会 優勝9回
- 熊本県中学生ショートスピーチコンテスト 優勝15回
- 熊日中学生英語暗誦大会 最優秀賞9回
- 英語検定試験(全校生徒受検)
在校生の英検取得状況 | |||||
---|---|---|---|---|---|
英検級 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
2級 | 1 | 1 | 2 | 1 | |
準2級 | 14 | 5 | 14 | 17 | 12 |
3級 | 70 | 62 | 63 | 59 | 53 |
4級 | 79 | 80 | 73 | 87 | 73 |
5級 | 87 | 79 | 86 | 76 | 79 |
最新の生きたコミュニケーション英語へ
今、世界では政治・経済・情報・文化・教育・産業などあらゆる分野でグローバル化が進み、国際社会を生きるためのコミュニケーション・ツールとして英語がますます重要になってきています。
そこで、九州学院中学校では最新のコミュニケーション英語をリアルタイムで学ぶ取り組みを行っています。
ICT機器等を授業で活用し、生きた英語で世界とコミュニケーションができる基礎力を養います。
【授業内容】
-
通常授業(週5時間)
[内1〜2時間はネイティブの外国人教師とのティームティーチングです]★ 英語学習の基本
「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」の4つの技能を総合的に育成する学習を教科書と独自のプログラムで進めます。★ コミュニケーション英語を通じて、言語や文化に対する理解を深めます。
-
英会話(週1時間)
少人数クラス編成でネイティブの外国人教師と日本人教師によるチーム・ティーチング。独自のプログラムで生きた英語によるコミュニケーション力を養います。英語で話し、英語で表現できるような力を育成します。 -
英語朝礼(週1回・中高同時)
毎週1回(月曜日)のキリスト教式朝礼をすべて英語で行います。配られる英文のプリントは中学生には少し難しいかもしれませんが、ネイティブの先生のお話にみんな心の耳を傾けています。
【部活動】
-
ESS同好会(放課後)
放課後、英会話の活動が行われています。
たくさんの生徒がESS(English Speaking Society)でネイティブの英会話を楽しんでいます。みんな九中から世界の人たちとコミュニケーション!