4月22日、「九州学院同窓会新聞」を発行しました。年に一回発行している同新聞の今号は、百周年を記念し通常の2頁から4頁に倍増しました。東京、関西などの代表者からのお祝いメッセージや百周年の記念事業・イベントの一覧表なども掲載しています。現在発送準備中ですので、5月の初旬にお手元に届く予定です。
なお、同窓会のホームページで「九州学院同窓会新聞」のところをクリックすると、覧になれますので宜しくお願い致します。
なお、同窓会のホームページで「九州学院同窓会新聞」のところをクリックすると、覧になれますので宜しくお願い致します。
今年度の奨学生は新入生を含めて中学生8名、高校生26名となっており、この日は吉岡同窓会副会長が激励の言葉を述べ、生徒一人一人に奨学金(返済不要)を手渡しました。5月以降は本人が事務室窓口で受け取ることになっています。
また、九州学院では奨学生制度のほかに、入学後に好成績を残した学年の上位1〜2名に対し、給費生制度(授業料免除)もあります。
4月22日(金)6時半から、ホテルキャッスル熊本において、九州学院同窓会2011年度定期総会と創立百周年の大同窓会懇親会が開催されました。
東京をはじめ遠路はるばる駆けつけられた方々や新卒の約30名も含め、650人以上の参加者がありました。
会は松村同窓会会長、内村院長、土山募金委員長らの挨拶の後、百周年記念事業や記念イベントをまとめた9分のPR用DVD(ピクチャーズカンパニー制作・Kote Pro.監修)が上映されました。大久保企画委員長から同窓会主催のマッスル・ミュージカルの協力要請の挨拶の後、山崎副会長の音頭で乾杯をして懇親会に移りました。 終始和やかなムードの中でお互いの近況報告や昔話などに花を咲かせ、最後に堤ジュニアが校歌・エールをリードし、堤実行委員長の締めの挨拶でお開きとなりました。
準備にあたられた、3と8のつく担当学年の幹事の方々をはじめとする関係の皆様には本当にお世話様でした。
・受付:18:00〜
・総会:18:30〜
・懇親会:19:00〜
●場所:熊本ホテルキャッスル
〒860-8565熊本県熊本市城東町4-2
TEL:096-326-3311
●会費
・一般券:男性7000円 女性4000円
・シニア券:昭和29年3月卒業(S 6回)以前の同窓生4000円
・ヤング券:平成12年3月卒業(S 52回)以降の同窓生4000円
・同伴者:3000円(当日券のみ販売)※九学卒以外の方
◎チケットは各学年の代表者か同窓会事務局にて販売しております。
会場にて当日券(前売りと同額)をお買い求め頂いても結構です。
★実行委員長:堤 公一(S18)
米国女子メジャー初戦「クラフト・ナビスコ選手権」(カリフォルニア州・ミッション・ヒルズカントリークラブ)に出場していた、九州学院中学OG有村智恵選手は、一時は6位タイにまで浮上しましたが、結果的には宮里美香と同じ7位となり、日本人としてはトップタイでした。
米国女子メジャー初戦「クラフト・ナビスコ選手権」(カリフォルニア州・ミッション・ヒルズカントリークラブ)の3日目、九州学院中学OG有村智恵選手は、8位タイスタートからスコアを伸ばしトータル4アンダー6位タイに浮上しました。
有村は1番でボギーが先行しましたが、4番でバーディを奪い返しイーブンに戻しました。しかし8番で2つ目のボギーを叩いて前半は1オーバー。それでも後半は立て直して2つのバーディを奪いました。「明日は迷いなく、考えすぎず自分のイメージに任せて戦っていきたい」と最終日の意気込みを力強く語りました。
【3日目の順位】
1位:ヤニ・ツェン(-12)
2位:ステイシー・ルイス(-10)
3位:モーガン・プレッセル(-8)
4位:ミシェル・ウィー(-6)
5位:アンジェラ・スタンフォード(-5)
6位T:有村智恵(-4)
6位T:ブリタニー・リンシコム(-4)
6位T:宮里美香(-4)